神奈川県横浜市保土ヶ谷区の笹山アーケード商店街の魅力とは?
横浜市の北西方面、豊かな自然も残る保土ヶ谷区には、映画の舞台にもなった昭和レトロなアーケード街があるとご存じでしょうか?
この記事では、横浜市保土ヶ谷区の「笹山アーケード商店街」についてご紹介いたします。
横浜市保土ヶ谷区の笹山アーケード商店街の魅力
相模鉄道本線「西谷」駅から北に歩くこと約20分。
1960年台にできた笹山団地のすぐ近くにあるのが笹山アーケード商店街です。
薄暗い雰囲気のアーケード内にはテント張りの庇や大きな文字が書かれた店舗サインなどがあり、まるで昭和の時代から時が止まっているかのよう。
一般的にイメージされるアーケード街よりはかなりこじんまりとしていますが、昭和レトロな雰囲気がたまりません。
シャッターを降ろしてしまっているお店も多いですが、今でも営業されているお店もチラホラ。
喫茶店や弁当屋さん、電化製品修理店などが営業しています。
アーケードの一番手前でいまも営業されている蕎麦店「長寿庵」は、映画撮影のロケ地にもなっているんだとか。
気さくな店主の方が多く、地元の人々が自然と集う場所になっています。
アーケードは全国でも珍しいトタン製で、他では見られない一味違う雰囲気を感じられますよ。
またアーケード街の2階部分は面白い造りのアパートになっています。
昭和レトロな雰囲気だけでなく、昭和の建物探訪も同時に楽しめますよ。
横浜市保土ヶ谷区の笹山アーケード商店街の歴史
笹山アーケード商店街の誕生は昭和39年、つまり1964年。
同年にできた笹山団地の商店街として誕生しました。
実は笹山アーケード商店街は、すぐ近くにあるアーケードのない商店街も含めた「笹山商店会」の一部。
団地に住むファミリーをメインに、多くの方々に親しまれてきました。
以前はクリーニング屋さんが4軒、八百屋さんが4軒、パン屋さんが数軒など、さまざまなお店があったそうです。
しかし郊外への大型ショッピングモールの進出や高齢化による団地離れによって段々と利用客が少なくなり、シャッターを閉めるお店が相次ぎました。
ところがその昭和レトロな雰囲気やトタンでできたアーケードが話題になり、最近は映画やドラマ、広告の撮影オファーが寄せられているそうです。
笹山アーケード商店街の基本情報
●所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区上菅田町923
●アクセス:相模鉄道本線「西谷」駅から徒歩約20分/横浜市営バス「笹山団地中央」停より徒歩約4分
●駐車場:なし
おすすめ物件情報|横浜市保土ヶ谷区の物件一覧
まとめ
笹山アーケード商店街は、今も昭和レトロな雰囲気が残る、貴重な商店街です。
今後はその古さを逆手にとって商店街の魅力をアピールするイベントなども開催されるそう。
昭和レトロ好きな方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
私たちコノミハウジングでは、横浜市保土ケ谷区の一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓