中古住宅を購入する際は瑕疵保険をチェック!そのメリットとは
中古住宅を購入するとき、不具合や欠陥を不安視する方は少なくありません。
一見きれいな家に見えても不具合が生じる可能性があるので、購入を迷いがちです。
しかし、そのようなときは瑕疵保険が役立ちます。
この記事では中古住宅の購入をご検討中の方に向けて、瑕疵保険とはどのようなものか、また加入するメリットについてご紹介します。
中古住宅における瑕疵保険とは
瑕疵保険とは中古住宅の検査と保証がセットになった保険制度のことであり、正式名称は「既存住宅売買瑕疵保険」です。
瑕疵保険に加入していれば、購入した中古住宅に不具合や欠陥が見つかっても、保険機関が修繕費用などを負担してくれます。
補償の対象となるのは、柱や基礎といった「構造耐力上主要な部分」と、屋根や外壁などの「雨水の浸入を防止する部分」です。
たとえば屋根に穴が開き雨漏りが生じた、外壁が割れているといったようなケースに対して、修繕費用だけでなく調査費用と補修工事中の転居費用などが補償されます。
さらに保険の種類によって異なりますが、保険期間は1~5年、支払金額の上限は500万円または1,000万円と定められています。
中古住宅における瑕疵保険のメリット
瑕疵保険に加入すると、さまざまなメリットを得られます。
トラブルが少ない
購入して時間が経ってから不具合が生じた場合、売主の不動産会社に修繕費用を請求しても倒産などによって支払われないなどのトラブルが起きることがあります。
しかし瑕疵保険に加入していれば保険会社が負担するため安心です。
また、不具合が生じたときのやりとりを保険会社に任せられる点もメリットの1つといえます。
検査を受けている
瑕疵保険に加入するためには、新耐震基準に適合していること、第三者機関の建築士による検査を受けることが必要であり、合格しなければ修繕してから加入することになります。
瑕疵保険に加入できるということは、検査によって品質や耐震性が保証されたことを意味するので安心です。
税制優遇がある
瑕疵保険に加入していると、住宅ローン控除の対象となります。
住宅ローン控除とは、年末の住宅ローン残高の0.7%が新築・買取再販住宅は最大13年間、中古住宅は10年間にわたり所得税から控除されるというものです。
対象となれば経済的に大きなメリットになります。
まとめ
中古住宅を購入するとき、後から不具合や欠陥が生じるのではと考えるかもしれませんが、そんな不安を解消してくれるのが瑕疵保険です。
瑕疵保険への加入は、安心というだけでなくトラブルや税金の面でもさまざまなメリットがあるので、ぜひチェックしておきましょう。
私たちコノミハウジングでは、横浜市保土ケ谷区の一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>