かつての宿場町が商店街へ 横浜市保土ケ谷区の保土ヶ谷駅西口商店街

江戸時代の横浜市には、江戸と大阪を結ぶ重要な道である東海道が通っていて、沿道には数々の宿場町が開かれ賑わっていました。

 

保土ケ谷区にある保土ヶ谷駅西口商店街は、そんな宿場町があった歴史を活かしたまちづくりを大切にしています。

 

今回は、保土ヶ谷駅西口商店街についてご紹介します。

 

かつての宿場町が商店街へ 横浜市保土ケ谷区の保土ヶ谷駅西口商店街


保土ヶ谷駅西口商店街は横浜市保土ケ谷区の宿場町として栄えた場所

 

保土ヶ谷駅西口商店街は、旧東海道沿いにある商店街です。

 

江戸時代、この地には日本橋から数えて4番目の宿場町である保土ヶ谷宿がありました。

 

商店街の中には、宿場町として賑わっていた頃の歴史が分かるように、案内サインを設置しています。

 

また商店街のオリジナルキャラクターも、宿場町に立ち寄る旅人をモチーフにしたものとなっていて、歴史を大切にしていることが分かります。

 

現在、保土ヶ谷駅西口商店街には40もの店舗が加盟していて、人情を大切にするサービスを心がけています。

 

JR保土ヶ谷駅から歩いて2分ほどの場所にあり、いつも近所の方で賑わっている商店街ですよ。

 

横浜市保土ケ谷区の保土ヶ谷駅西口商店街の人気イベント 保土ヶ谷宿場まつりとは

 

横浜市保土ケ谷区の保土ヶ谷駅西口商店街の人気イベント 保土ヶ谷宿場まつりとは


保土ヶ谷駅西口商店街が開催するイベントの中でも特に人気があるのが、保土ヶ谷宿場まつりです。

 

1990年から始まった保土ヶ谷宿場まつりは、保土ヶ谷宿があったという歴史を活かした、地域住民の活動発表がテーマのイベントです。

 

保土ヶ谷駅西口商店街をメイン会場に開催されるこのまつりは、毎年3万人もの方が訪れるほど賑わいをみせる一大イベントとなっていますよ。

 

会場の一角に設けられる保土ヶ谷キッズ村では、ゲームコーナーや横浜FCの協力によるキックターゲットが行なわれ、多くの子ども達が楽しんでいます。

 

また、保土ヶ谷宿場まつりでは「宿場小町」の選出も行なわれます。

 

まつりに花を添える大役である宿場小町の選考結果は、応募した方も見に来られる方も楽しみにしている催しですよ。

 

まとめ

 

古くからの歴史を大切にし、人情あふれるサービスに努める保土ヶ谷駅西口商店街は、保土ヶ谷駅周辺に住む方型にとって欠かせないスポットです。

 

保土ヶ谷駅周辺でマイホームを購入して新生活を始めるなら、歴史と人情を大切にする保土ヶ谷駅西口商店街でお買い物やイベントを楽しみませんか。


コノミハウジングでは、JR保土ヶ谷駅近くの新築一戸建てをご紹介しております。

保土ヶ谷駅周辺で理想の住まいをお探しの際は、ぜひコノミハウジングまでお気軽にお問い合わせください