地域密着!保土ケ谷区千丸台にある商店街:千丸台商店会とは
横浜市保土ケ谷区新井町にある千丸台商店会は、地域にとても密着したお店が並ぶ商店街です。
どんなお店があるのか、そして地域活性化のために千丸台商店会が行っているイベントはどんなものか、その魅力をご紹介します。
保土ケ谷区千丸台の商店街の歴史とお店
保土ケ谷区新井町は、西側を旭区と接する立地です。
そのほぼ境にあたるバス通りに千丸台商店会という商店街があります。
商店街というと駅前通りなどにあるイメージですが、千丸台商店会はバス通りにあり、その長さはなんとバス停3つ分!
なかなか歩きごたえのあるのが、千丸台商店会です。
保土ケ谷区新井町の新井という地名は、江戸時代の代官であった新井忠兵衛が、開墾したことから、その名字をとったと伝わっています。
明治に入り、新井の地ではお茶の栽培が行われていましたが、その多くは第二次世界大戦中にはサツマイモなどの食料の畑に変えられてしまいました。
戦後は、高度経済成長期の波に乗り、千丸台団地の建設をはじめとする、宅地開発が進み、今では茶畑は見られなくなっています。
増えてきたお店同士が集まり、千丸台商店会当初は(千丸台連合商店会)が発足したのは、1982年。
以来変わらず、地域に密着した商店街として、さまざまな世代に親しまれています。
精肉店や酒店、八百屋などのお店はもちろん、クリーニングや外科、歯科、接骨院など身近なクリニックも揃っています。
ファミリーでも気兼ねなく入れる、あたたかい接客の飲食店も揃っています。
夜遅くなっても、スーパーやコンビニなどのお店も商店街にあるので、急に入用なものがあっても安心ですね。
天然温泉や炭酸泉、岩盤浴などもあるスパもあります。
中山駅、鶴ヶ峰駅から無料送迎バスも出ているので、商店街の散策がてら、お湯に浸かりにくるのもおすすめですよ。
保土ケ谷区千丸台の商店街にはプロレスも来る!
経営が難しくなりシャッター通りと言われる商店街が全国的に増えていますが、保土ケ谷区の千丸台商店会は地域活性化にも役割を果たそうと、さまざまなイベントも開いています。
その一つがプロレスで、都筑区に活動拠点をおく大日本プロレスとタッグを組んで、毎年開催しています。
商店街にあのプロレスのリングが組まれ、大迫力の試合を間近でみられる機会です。
開催される際は、ぜひチェックして、行ってみてくださいね。
まとめ
地域活性化にも役割を果たす保土ケ谷区の商店街、千丸台商店会は、プロレス開催などユニークなイベントも開催しています。
さまざまなジャンルのお店が揃う商店街ですので、是非足をお運びくださいね。
コノミハウジングでは、横浜市保土ケ谷区の新築一戸建てを多数ご紹介しております。
保土ケ谷区で新築一戸建てをお探しの際は、ぜひ当社までご相談ください。