■あなたの家探しの基準は?⑧道路の広さ

不動産購入コラム

株式会社 このみ

筆者 株式会社 このみ

⑧道路の広さ

昔の団地だと道路巾が4mで両側に
蓋のない側溝があったりして車では狭く感じるところが多くあります。

最近の分譲地では5~6mが多くなっています。
道路巾4m未満の部分では道路の中心線から2mの間は
構造物を造ることができません。

これをセットバックと言います。
また建築基準法では4m以上の道路に
2m以上接していないと建築許可はとれません。

注意しなければならない大事な点は、見た目には「道路」と思っても、
建築基準法上では単なる私有地あるいは用水路等の場合は
建築許可がとれないということもありますので、
「公道」か「私道」ということ以上に注意する必要があります。


交通量や道路と敷地の高低差も確認しましょう!
駐車場に車を止めることや雨水の流れていく方向を考えると

小さな傾斜や段差もけっこう気になります。


はじめて行ったときは「狭っ」と思っても、

何回か行くうちに慣れることもあります。

他の条件がマッチするところは何回か通う方が良いいと思います。


いつもご一読ありがとうございます!!

相鉄沿線の住い探しを

「スムーズに」「より安く」「より安心」をお約束する


住宅購入アドバイザー  梅澤 英孝


横浜市西区岡野1丁目16-14梅沢ビル3階

株式会社このみ

TEL  045-594-6613

FAX  045-594-6613

info@konomi-yokohama.co.jp

”不動産購入コラム”おすすめ記事

  • 不動産売買契約書作成の重要性とは?契約書作成料を解説の画像

    不動産売買契約書作成の重要性とは?契約書作成料を解説

    不動産購入コラム

  • 地盤保証の重要性とは?保証期間の流れをご紹介の画像

    地盤保証の重要性とは?保証期間の流れをご紹介

    不動産購入コラム

  • 住宅取得資金贈与の特例をご紹介!税制改正はどう変わる?の画像

    住宅取得資金贈与の特例をご紹介!税制改正はどう変わる?

    不動産購入コラム

  • 新築戸建ての仲介手数料はどうなる?無料になる場合を解説の画像

    新築戸建ての仲介手数料はどうなる?無料になる場合を解説

    不動産購入コラム

  • 保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区でお花見を楽しもう!新居近くのおすすめスポットを解説の画像

    保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区でお花見を楽しもう!新居近くのおすすめスポットを解説

    不動産購入コラム

  • 不動産購入で重要事項説明は必須!チェックポイントを解説の画像

    不動産購入で重要事項説明は必須!チェックポイントを解説

    不動産購入コラム

もっと見る