中古マンション購入は事前に築年数をチェックしよう
購入価格を抑えられることや、物件の選択肢が多い事から
近年中古マンションを選ぶ方が増えています。
中古マンションを選ぶ際は立地や設備も見逃せませんが、
何より築年数に注目したいところです。
ただ単純に古い・新しいを判断するのではなく、そのマンションが建てられた時代を知る事でそのマンションの特徴を理解する事が出来ます。
今回は、中古マンションの築年数からわかる特徴について
ご紹介したいと思います。
中古マンションの特徴・築年数によって耐震基準が異なる
現行の新耐震基準が施行されたのは1981年(昭和56年)6月1日。
それまで建物の耐震性能は「震度5程度の地震で倒壊しないこと」が基準でしたが、新耐震基準では「震度6強から7に達する大規模地震で倒壊しないこと」となっています。
1981年6月以前に建てられているマンションは旧耐震基準で建てられている可能性があるため、大地震が発生した際には倒壊するリスクが高くなります。
マンションの資産価値にも大きく影響しますので、購入前には新耐震基準に適合しているのかどうかを確認する必要があるでしょう。
中古マンションの特徴・築年数で見る特徴とは
では、マンションンの築年数ごとにその特徴を見ていきましょう。
・築40年以上
市場に供給されている物件数自体が少なくなりますが、中には旧耐震で建てられていても耐震補強工事を完了している物件や、ビンテージマンションとして希少価値が高いマンションもあります。
・築20~30年
新耐震が施行された1982年以降のマンションは、それまでのマンションよりも耐震技術だけでなく、断熱性や気密性などマンションの基本性能が向上しました。
この頃の物件は塩化ビニールライニング鋼管が普及して給水管の耐久性が向上したり、住戸の間口が広くなり、快適性もアップしています。
ただし、供給量が多いため、物件によってデザインや性能・価格にもバラつきがあります。
手ごろな物件を見つけたい場合は、
築20年以上の物件に絞って探すと良いかもしれません。
・築10~20年
2000年に「住宅性能表示制度(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」ができ、2003年には「シックハウス対策」が義務化されたことで、この頃のマンションはより住み良い環境に変わりました。
柱や梁の少ない工法が出始めたことでリビングの天井高2.4mが一般化し、よりスッキリと開放感のある住空間が実現されました。
また、フローリングが一般化したのもこの頃の物件です。
築10年を過ぎたマンションを購入する際は、大規模修繕が済んでいるか、
これからなのかによって価格が変わる可能性があります。
購入したい物件が見つかったら、修繕時期と修繕積立金についても
確認しておきたいところです。
その理由は購入した途端修繕積立金が値上がりになったり、
一時金を徴収されたりすることがあるからです。
これらは、売買契約を結ぶ際の重要事項説明の書類の中に項目がありますので、しっかりと確認しておきましょう。
・築10年以内
マンション選びはできるだけデザインで判断したいという方には、
築10年以内の物件がオススメです。
デザイン会社の設計士による施工物件が多いので、
時代に合ったオシャレな物件が多くなっています。
また、「数年後にはリフォームを考えたい」という方には、近年の建築に多い「アウトフレーム工法」や、二重床・二重天井になっている物件を選べば間取りや水回りの変更が行いやすいでしょう。
ウォークインクローゼットやシューズクローゼットがあり、収納スペースが充実していることや、廊下幅が広くて車いすの方も楽々移動出来るユニバーサル設計が多く採用されているのも築10年以内の物件の特徴です。
おわりに
中古マンション購入をお考えの方に、
築年数の違いによるそれぞれのマンションの特徴をご紹介しました。
横浜マンションライフをご利用ください。
ご予算やライフスタイル、家族構成に応じたマンションをご紹介致します。