銀行で住宅ローンを組みたい方はそれぞれの特徴を比較してみよう!の画像

銀行で住宅ローンを組みたい方はそれぞれの特徴を比較してみよう!

住宅ローンコラム

梅澤 英孝

筆者 梅澤 英孝

不動産キャリア21年

これまでの経験を活かして、より良いサービスを提供するよう心がけております。大切な資産である不動産を信頼してお任せいただき、安心して手続きを進めていただけるようサポートいたします。

銀行で住宅ローンを組みたい方はそれぞれの特徴を比較してみよう!

不動産の購入を検討されている方のなかには、銀行で住宅ローンを組みたいと思われている方が多いと思います。
日本には多数の銀行があり、それぞれ異なる特徴があるので比較してみたいですよね。
この記事で、メガバンクと地方銀行の特徴や向いている人について比較してみたので、ぜひ最後までご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

メガバンクで住宅ローンを組みたい方に向けて銀行を比較

日本のメガバンクは、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行の5行が筆頭です。
特徴は、フィナンシャルグループの傘下であることで、銀行だけでなく証券や信託銀行、カードなど多くのグループで形成されていることです。
メガバンクは全国各地に店舗があるので、近くの支店で住宅ローンを組もうと思われている方が多いでしょう。
そこで、メガバンクの金利を比較してみると、どの銀行でも0.002%と変わりません。
1年もの定期預金が10万円でも100万円でも0.002%なので、他の銀行に比べて金利が低いことが事実です。
しかし、メガバンクは基本的に安定していて、住宅ローンの返済が終わるまでに倒産することはまずないでしょう。
そのため、安心して住宅ローンを借りられることがメリットです。
メガバンクに向いている人は、安定したサービスを受けられて、金利の優遇を受けやすい高収入の方と考えます。

地方銀行で住宅ローンを組みたい方に向けて銀行の比較

地方銀行とは、特定の地方を基盤として営業活動をおこなう金融機関のことです。
近年では、地方の企業と連携したプロジェクトを通して、地域活性化に積極的に取り組んでいる銀行が多く見られます。
このように、地方の顧客の経済活動を支えているのが地方銀行の特徴です。
実際に、関東地方の地方銀行6行の金利(年単位)を比較してみました。

●横浜銀行→0.440%
●千葉銀行→0.725%
●武蔵野銀行→0.775%
●群馬銀行→0.775%
●足利銀行→0.775%
●筑波銀行→0.625%


上記は、2020年4月時点の最大優遇適用時のデータです。
このように、銀行によって差はありますが、0.8%前後の金利を設定している銀行が多い傾向が見られます。
なお、地方銀行で住宅ローンを組むのが向いている人は、手続きを急いでいる方です。
地方銀行は、年収が低い方や勤続年数が短い方でも、メガバンクと比較して審査を通過しやすい傾向があります。
そのため、早く審査を通りたい方はおすすめです。
また、手厚いサービスを実施している地方銀行が多いので、対面で丁寧な対応を希望する方も向いています。

まとめ

安定したサービスの授受や安心して住宅ローンを組みたい方は、メガバンクが向いています。
一方、審査優先であれば地方銀行が向いているので、重要視するものを優先して住宅ローンを選んでみてください。
私たちコノミハウジングでは、横浜市保土ケ谷区の一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”住宅ローンコラム”おすすめ記事

  • 団体信用生命保険とは?その種類と特徴を解説の画像

    団体信用生命保険とは?その種類と特徴を解説

    住宅ローンコラム

  • 50年住宅ローンは得策か?メリットとデメリットを解説の画像

    50年住宅ローンは得策か?メリットとデメリットを解説

    住宅ローンコラム

  • 金利変動が不安な方に!フラット35の特徴をご紹介の画像

    金利変動が不安な方に!フラット35の特徴をご紹介

    住宅ローンコラム

  • フラット35の魅力とは?新築戸建て向け融資をご紹介の画像

    フラット35の魅力とは?新築戸建て向け融資をご紹介

    住宅ローンコラム

  • 変動金利の仕組みとは?基本を解説 住宅ローンの毎月返済額を解説の画像

    変動金利の仕組みとは?基本を解説 住宅ローンの毎月返済額を解説

    住宅ローンコラム

  • ペアローンと収入合算の違いは?それぞれのメリットと注意点をご紹介の画像

    ペアローンと収入合算の違いは?それぞれのメリットと注意点をご紹介

    住宅ローンコラム

もっと見る