不動産売却に関する広告活動の種類とは?それぞれの特徴は?
家や土地などの不動産物件を売ると決めたら、
多くの方は売買物件を取り扱う不動産会社へ仲介を依頼されます。
不動産会社へ仲介(媒介)を依頼する場合の方法は3つありますが、
媒介契約を結んだ後からは本格的に売却活動がスタートします。
そんな不動産の売却活動に欠かせないのが広告を利用した宣伝ですが、
これには様々な方法があることをご存知でしょうか。
今回は、不動産売却で行われる広告活動の種類と特徴についてご紹介します。
不動産売却の広告活動にはどんな方法がある?
「この物件を買ってください!」とPRするための広告活動は、
主に以下の方法があります。
・インターネット広告
媒介契約を結んだ不動産会社のホームページや各種SNSに、
売り出し中の物件情報を掲載する方法。
一番手軽で、多くの購入希望者の目に留まりやすい。
・レインズ登録
レインズとは、不動産流通標準情報システムの通称で、
不動産会社が売り出す物件情報を登録し情報公開を行う方法。
全国の不動産会社が閲覧できるため、例えばA町に住んでいる方がB市の物件を欲しいと希望した場合、A町の不動産会社を通じて取引できる可能性がある。
・新聞の折り込み広告、ポスティング広告
ターゲットエリアを限定して、新聞に折り込みチラシを入れたり、
各家庭のポストにチラシを入れたりする方法。
売却物件近くに住んでいて、不動産購入を検討している方に対してダイレクトにPRできる。
・店頭広告、看板広告
仲介を行う不動産会社の店頭に物件情報を掲示したり、
物件近くに看板を立ててPRする方法。
物件探しで不動産会社を訪れた方や、偶然近くを通りかかって店頭広告や看板を見た方、物件近くに住んでいる方などに対してPRしやすい。
・購入希望者によるコミュニティの利用
「こういう物件が欲しい」と希望する方々のコミュニティを作り、
そこへ不動産会社が物件情報を発信する方法。
不動産売却ではどの広告活動が良い?
上記のように、不動産売却における広告活動の方法はデジタルからアナログまで多数あり、また人の目に触れる範囲にも違いがあります。
そのため、どの活動が良くてどれが悪いとは一概に言えません。
エリアを限定せず、より多くの方に物件情報を見てもらいたいのであれば、
インターネットやレインズ登録が良いでしょう。
一方、同じ地域の中で不動産購入を検討している方をターゲットとするなら、新聞折り込み・ポスティング・店頭広告・看板広告が適しています。
全国各地の購入希望者と地域の方々にも同時にPRするのであれば、
インターネットと新聞折り込みを併用するなどの方法も良いでしょう。
選択する広告活動によって宣伝費も変わりますので、媒介契約を結んだ不動産会社がどんな広告を利用しているか、その費用がどのくらいかかるか確認し、最適な方法を選択することをおすすめします。
まとめ
どれだけ良い物件でも、宣伝方法の選択を誤ると、
その後の売却計画に支障が出る可能性があります。
不動産会社と媒介契約を結んだら、
戦略方法を相談しながらご自分に合う広告活動を選びましょう。